たけさんのぐだぐだ日記   

掲示板に書くには長すぎるし、ブログにするほどの事もなく・・ たわいもない事や隠岐のホットな情報を気ままに!!
〜たけさん的に〜

6月14日(水)
隠岐に対しての熱い想い!!

春に隠岐の島町が観光策定委員を公募してたので、応募したら選考いただきました。でもって
二度ほど会議に出まして・・年配の男性で熱い人がいましたー!!
隠岐がこれからどうなってほしいのか!! 私が近年出会った熱い人と同じく、
隠岐の自然を愛している方・残し伝えていきたいと思っている方です。今日約束していまして、店の前で
延々と語っていただきました。柱は
@エコツーリズム・・・隠岐の自然・歴史・文化を生かしながらの観光で・勿論観光によって、それらの資源が
損なわれないように守っていく。
A地産地しょう・・・隠岐で採れたものをもっともっと提供する。
B隠岐のミュージアム・・・例えば各地で廃校になるおそれのある学校を、隠岐の歴史や文化自然が分かる
場として開放できないか? 人が集まる場、地域の人達が輝ける場、観光客が足を停める場・・
うまくまとめきれないですが、この三つを柱に、隠岐を発信していきたいと!!
岬の方ですが、自分自身には、もう残された時間があまりないと、 隠岐の為に何かしたいと!
子供達の為に、隠岐を訪れる方達のために! と熱い想いを語っていただきましたー!!
会議の時にがんがん発言するので、どんな人なんだろーと思っていましたが・・・ 熱いです。

この観光策定委員は、下に色々な案を作るワーキング委員があって、それをとりまとめる役割ですが、
私やその男性もそちらにも入れてもらいました。
そして、自分の意見を言って。そしていかに実行に移して行くのか。
自分たちの隠岐が、誇りにもてるような島に! 子供達や住んでいる人達が、楽しく、おもしろい島である島に!
パワーアップです!!
5月22日(月)
まぁ無理せずに? ボチボチです・・

↓自分で出来る事で偉そうな事を言いました・・・
ボチボチと拾ってはいますが・・なかなか忙しくて空き缶ころがっているの・沢山見過ごしています・・
あと、一つ拾ったら・周りに結構落ちてて、きりがないような・・
予想以上にゴミが散乱していて、もう根をあげています・・
う〜ん出来る範囲で拾って行きたいと・・
5月10日
仮 Road to 遊らん マラニック108k

ランニング情報誌クリールに電話して、6月発売の無料情報コーナーに出していただけるかを
問い合わせしました。要項をFAXしました。
正式に発表は18日に布施の山伏マラニックでスタッフをしていただいた8人ぐらいに話ししてからです。
5月10日
自分に出来る事!!

今日隠岐の島町の嘱託員の会議がありました。この4月から私の町内の嘱託員になりましたので、
でその会議の中で、
せっかく町長や助役、各担当課長もいましたので、思っている事を言いました。
仕事柄、島を回る事が多くて、その度に目につくゴミ・空き缶の散乱・・少々ならいいのですが、
あまりにもひどくて、隠岐は観光の島でもあり、絵の島・花の島とも言われています。
観光シーズンに突入もしています。5月28日頃には一斉清掃も予定されていますが・・
今までの自分はゴミを見て、汚いな!ゴミが落ちているな、と思うだけでした。がふと、
じゃあ自分は?? 拾うことはしていないなと・・自分に出来る事は?
車に箱を積んで拾ってみようかと・・
で拾った時に生じる費用とかのお願も含めて、発言しました。
検討をしてみるとの事でしたし、捨てる人のモラルの事もおっしゃられました・・
ただ隠岐に来る人にはそんな事は関係ないと思います。ただゴミが目立つ・・
厳しいかもしれませんが、捨てる人には、いくら言ってもだめだと・・モラル以前の問題かと・・
何十年かは無理でも、家庭のしつけと学校教育で教えていくしかないかなと?
100年後に隠岐がホントに絵の島、花の島になっていれば・・
生きている間は、草の根で拾って行こうかなと・・個人的に思っています。
題して、隠岐クリーンアップ作戦!!
4月30日
9月○日予定・第1回隠岐の島ウルトラ遊らん マラニック108k 始動!! ○○○・・サブタイトルは未定・・ 要項はしばらくお待ち下さい。
※日程につきましては、9月3日、10日、17日のいずれかで行いたいと思います。現在調整中です。

本日早朝6時〜司くん、力さんとでコース調査の為に周りました。
都万アイランドパークをスタートして、水鳥公園→あごなし地蔵折り返し→壇鏡の滝→光山寺折り返し→長尾田
→願満寺→横山寺→大峯山(風車)→白島展望台(隠岐最北端)→ローソク岩→重栖自然園→大和地ゴール
車で周った感想・日本最大級の過酷なコース!!かと・・

大まかこんなコースです。司君の運転で長丁場行きました! 助かりました!
見所満載ですが・・
この大会の大まかな案は、
途中の掲示板・誘導板は0です。途中のスタッフも0です。
参加者はリュックに食料と水等を入れて走って行きます。(途中には結構湧水あります)
スタッフの対応につきましては、布施の山伏マラニックとは正反対となります。すべて自力です。
参加される方につきましては、地図を手にコースを行っていただきます。
ただ私も参加します。何人かの地元の人も参加するかと思います・・多分??
原則として集団で走って行きます。弱冠早く・遅れても・次のポイントで合流していただきます。
勿論、競争ではありません。順位表彰もありません。記録計測もありません。時間制限はありません。

前泊は都万アイランド周辺にと考えています。(近くに宿泊施設もあります)
ログハウスを数棟借りる予定です。希望者はログで、いっしょに食事もと思います。
マラニック当日は船の時間等の関係で、隠岐から出るのは難しいかと思います。隠岐泊となります。
港の近くか、希望者の方はスタッフの家での民泊もお受けいたします。
またお疲れかと思いますが、終了後に皆で簡単な打ち上げもと考えています。

参加費につきましては、2500円を持参いただければと思います。
宿泊、交流会費につきましては、別途徴収させて下さい。

悪天候でも決行です。雨具の用意もお願いします。

ゼッケン・保険に加入させていただきます。
参加賞・完走賞あり。
申込受付予定。 平成18年6月17日〜8月31日まで。
交通手段・宿泊等は各自で予約して下さい。

参加規程: 108kをゆっくり完走出来ると思う方。
       主催者に合わせた大会だと考えて下さい。〔途中の誘導板はありません。途中のスタッフもいません。
                                  地図だけお渡しします。途中のエイドも用意はありません。
                                  伴走車もありません。〕
       自己責任・自己管理を守られる方。
★遊らん マラニックは、皆で走る事を楽しむ大会! 大人の遊びと考えていただければと思います。
 コースにつきましては、日本でも最大級の過酷なコースかと思いますが、
 皆で楽しみましょう!! 隠岐でお待ちしています!!   
詳しい要項は後日。    

主催:ワンダフルRUND隠岐

4月28日
遊らん マラニックに向けて・・今はウォーミングアップ前の状態

まだ取り掛かってはないですが・ちょこっとだけ動いています。
今日は11月に隠岐の野山でバイクのトライアル大会を開いている同級生の所に
行って来ました。おおまか思っている事を話たら、
実はバイクで行っているコースは未舗装のトレイルがいっぱいで、川あり滝あり
もう隠岐は道路を走るより、こんな自然を走る方がいいと思うと!!
屋久島にも負けん自然がいっぱいあるぞーって!! わくわくして来ました!!
ただ第1回の遊ぶらんマラニック開催予定の日程だと・マムシが出る可能性もあるので・・
遊らんマラニックではコースを使用しないかもしれないけど、別の時期でのマラニックの企画には
使えるかもしれないので、
5月14日か21日の日曜の早朝から時間を調整したいと思います。
同級生はバイクで野山を私は勿論ランです。で山道の出口で車を待機して、次のコースに行こうかと・・
運転手も探さないといけないです。
まだまだ知らない隠岐の山道を知りたい!! マラニック天国隠岐だー
4月26日
第1回隠岐の島ウルトラ遊らん マラニック を開催したいですー  9月17日(日)予定

第1回布施の山伏マラニックが終わって間もないというのに・・
ある想いが立ち上がって来ました〜
きっかけは隠岐の島ウルトラマラソンが今年は開催されないという事からです。
事情は分りませんが自分としては、寂しいなと・・
しかも来年の5月か6月に開催したいと(おそらく5月らしい・・)本日担当事務局の方と話しました。
自分の思っている事を、心からぶちまけました〜
5月は同じ島根県で、しかも美保関〜出雲大社までのウルトラ・えびすだいこくが開催されています。
老舗です。私は昨年スタッフ兼参加者として三人で参加しました。
とても素晴らしい大会です。島根県で同じ月に無理して?二つ開催する必要があるのか?
えびすは参加費も超安いですし、志のある方が運営しています。
(隠岐が志がないとは言えませんが・) ずっと続けられるのか?
ある方からも言われましたが、事情はどうあれ、昨年あれだけの大会を開いて、一年空けるという事が
ウルトラにとってどんなに痛手かなと・・
様々な事が考えられるかな?と・・
隠岐で走る事が好きな自分としては、ただだまっているのではなく、思いをぶつけないといけないなと・・

私の考えとしては、9月の中頃に出来ないかと考えていました・・台風が来た時は来た時で・・
もう遅いかも知れないけど・・でも今がタイムリミットかな?とも・・
昨年の流れで、今年もやってたら(地元の人達の手作りで、昨年よりグレード下げてもいいと思う)
10年後には日本を代表するウルトラマラソンになっていると思います。
ホントに思います。私の想いです。

本日関西で多数のマラニックを開催している方に初めて電話しましたー
相談というか聞きたい事あって・・
すごく納得・嬉しく・力をいただきました。ここでは内容を書けないですが、
布施の山伏マラニックとは違ったマラニック・題して

隠岐の島ウルトラ遊らんマラニックを開催したいと思っています。

詳しい事はこれからですが、その方のノウハウをいただきました。
良い所は参考にさせていただいて、また違った隠岐の独自のマラニックにと思います。

ワンダフルRUND隠岐!

2月27日
隠岐の歴史遺産を後世に残し伝えたい・・

 昨日、風待ちエコツーリズム大学の歴史コースに参加しました。今回は隠岐の戦国時代と城跡というテーマで、
布施中学校の常角先生の貴重なお話を聞く事が出来ました。また講義の後は実際に城跡にも足を運び
ガイドをしていただきながら歩きました。
城跡だというのは知っていましたが、戦国時代の井戸跡や郭、竪堀、それに、戦場となった場所、館跡なども
一人では知ることが出来ない場所も教えていただきました。

 で感じた事ですが、近江の佐々木氏が1200年頃に守護として隠岐に入ってから約380年・隠岐の最後の大将・佐々木氏
最後の城・国府尾(こおのう)城。勿論天守閣などはありませんが、その存在、空気は感じました。
すごく荒れてました。竹がぼうぼう・・看板等もなく・・ちよっと寂しい・・なんとかならないかなぁ〜と思いました。

観光の為ではなく、歴史事実として、整備して、案内版等もつけてほしいと。
(民間から声を発しないといけないとも思います・)
ただ専門の方や関係者にも聞かないといけないかもしれません・・
悲惨な最期をとげた佐々木氏などの遺稿を公にしていいのか・・・ ただ勝手ながら、色々と知った事によって、寂しいなーと・・・
2月25日
why山伏・・ 

 小さい時から山や自然は嫌いではありませんでした。物心ついた頃にはふっと山に足が向い、一人で山の中に
いた様な(危ない世界??)・三年前に走る仲間の力さんが、宍道湖一周駅伝の選考記録会の時に、ボソッと言った事が
脳裏に残りました。「この前、鷲ガ峰一帯を登ってとても感動した!素晴らしい景色だったと!」
宍道湖一周駅伝の3日後、仕事が終わってから、一人で鷲ガ峰一帯に足を踏み入れました。
感激しました。隠岐にこんな景観があるなんてー・・ 何か力を貰った様な・・ 
また・その後の行動を考えると・・眠っていたDNAが蘇った様な・・
以前から隠岐の大自然を通して、マラソン大会が出来ないかとも考えていました。
素晴らしい景観を見て、ここだーと思いました。沢山の人々にもこの大自然を体感してもらいたいという気持・湧き上がりました。
【以後布施の山伏マラニックと評して開催に向けて動いています】

 山伏については全く知りませんでした。テレビで見て、何か得体の知れない者というイメージはありました・・
先輩には「この鷲ガ峰一帯は、遥か昔山伏が修行した所だぞ」と言われましたが、あまり関心はありませんでした。
そんな時、布施の公民館の館長さんから、この地域の歴史・山伏について書かれている本をいただきました。
そのタイトルが布施の山伏という本で、布施の教員でした竹谷素信氏によって書かれた本です。
引き込まれました。何度も読み返しました。鷲ガ峰一帯の自然と同様・この本とも運命的な出会いだったかもしれません。

 山伏については今でも分らない事ばかりです。他人にこうだと言う筋合いもないと思います。ただ
私なりに解釈しまして、自分自身に取り入れたい、いいなと思う事があるのです。
それは山伏は・・
【人間にとっても、作物にとっても最も大切な水を育む森・山を大切にし、その山を崇拝し拝む事です・修行で山を拝み歩く】
【山にあるものは伐ったり、とったり、持ち帰ったりもしない】
【山を修行で歩く・跋渉(ばっしょう)する。とそう・する。犬が水を浴びてぶるぶるっと体を震わせて体の水を掃い飛ばす
 そんな感覚ですか・・山を歩く時に汗をかき体の汗(罪・汚れ)を出し切る】
【掛け念仏・懺悔・懺悔・六根清浄と唱えますが、人間誰でも過ちはあるかと・・それを山を歩きながら(拝み)六根(眼・耳・鼻・舌・身・意)
をいっぱいに使い汗を出し切る事により過去を許していただき、新たなスタートをきれるのかと・・】
など自分なりに勝手に解釈しまして、共感出来るなと・・
ただ、吉野の山伏の聖地・金峯山寺の田中利典氏は根本的に、スポーツとしての登山で山に入るのと、山伏の修行とは
かけ離れているとおっしゃっています。
山に入る・征服するという思いもある登山やスポーツと、山に入らせていただいている、山を拝むという山伏の姿勢では全然違うと。
自然に対して、敬う気持・謙虚な気持が大切なのではと言っています。

 布施の山伏マラニックはスポーツです。山伏とスポーツをつなぎ合わせての催しです。
山伏の皆さんからみたら、不謹慎かと思います。
お叱りを承知であえて言いますいと、私的には、最近破壊されつつある隠岐の自然を後世に残してほしいという思いはあります。
(ただ現代の世の中・私も商売しています・・隠岐の中で新しい道路が出来て助かったりしています・・矛盾・エゴあるかも・・)
隠岐の山に沢山のゴミが捨てられているのを見ても、心が痛みます。
山伏については理解していない事ばかりですが、山伏の自然を大切にする思いや、自分自身の体を使って歩くことによって何かを
感じる教えは現代の生き方(忘れられた事)にも愛通じる事かと思います。
人間誰でも一度や二度の過ちはあります。(え?)体一杯使って山を、ざんげざんげして、ろっこんをしょうじょうする・・
再生して、新たな気持で人生を生きていく教えにとても共感・力をもらえます!!皆に分りやすい教えかとも思います。


そして依頼、私自身・沢山の素晴らしい出会いがありとっても嬉しく感謝しています!!
2月11日
隠岐の戦国時代と城跡・・風待ち海道倶楽部主催のエコツーリズム大学は楽しみ!

2月26日(日)13:00受付 13:30〜 ふれあいセンターにて歴史学科コース・隠岐の戦国時代と城跡というテーマで講座が開催されます。

講義の後、実際に城跡、合戦場跡、墓碑等の遺跡も回るということです。講師は、隠岐の歴史に詳しい村尾先生と常角先生です。
又とない機会かと思います。勿論尼子氏とのかかわりなどの話も聞かれるかと・・ぜひ参加されてはいかがでしょうか?

2月6日
NHK大河ドラマ 功名が辻・・B 一豊の同朋、堀尾吉晴、中村一氏・山陰(隠岐)との関係


昨日も功名が辻見ました〜千代の明るさ(仲間さんの演技)は見てて楽しくなりますね〜これからも目が離せません・・
ところで昨日一豊と相撲をとってた人物として登場していた
堀尾吉晴(生瀬勝久)中村一氏(ロンブーの田村淳)は山陰とも縁があるんですね!!

堀尾吉晴は尾張の出身で、関が原の戦いでは〔嫡男忠氏の功労により〕出雲・隠岐24万石に封ぜられ最初に
広瀬の月山富田城に入りました。月山富田城は尼子氏の移城として知られていまして、尼子氏は隠岐との関わりも深いです。
【私こちらにも興味があって、尼子氏と隠岐との関係などはまた折を見てです・
安来のラン仲間安達さんにもお聞きしますー
堀尾氏は月山富田城に入りましたが、ここは山城の為、新たに
亀田山に松江城を築城しました。なお吉晴のお墓は広瀬町にあります。

松江城・・1611年松江の開府の祖と言われている堀尾吉晴によって5年の歳月をかけて築城されたと。
別名ちどり城とも言われ、堀尾三代〔吉晴・忠氏・忠晴〕京極一代、
松平十代〔徳川家康の孫にあたる松平直政が信州松本から移封され以降明治維新まで〕の移城であった。

中村一氏も尾張の人間で、関が原の戦いの後、中村忠一氏(11歳)ほうき国17万5千石に封ぜられた。
米子城の築城はそれまで、月山富田城を居城としていた吉川広家が不便なため、米子城を築いたと言われている。
その後、中村一忠が米子城に入国したと言われている。
一忠のお墓は米子市にあります。現在米子城は石垣のみが残されています。
1月30日
NHK大河ドラマ 功名が辻・・A 千代と一豊・・隠岐出身中沼了三先生とのつながり


1570年に千代と山内一豊が結婚したとされています。なかなか子宝には恵まれずにいたのですが
1580年に待望の赤ちゃんが誕生しました。女の子で名を与禰姫(よねひめ)と言いました・・
が不幸にも・・1585年11月29日に江北大地震が発生し、建物が崩壊して与禰姫が
建物の下敷きとなり圧死しました・・
 そして1587年のある日千代は、長浜城下に男児が捨てられているという話を耳にします。
千代はこの男児を養育することを決意します。この男児は拾(ひろい)と名づけられ、
後に出家して湘南(しょうなん)と名乗ります。
これに付きましては湘南公は一豊が側室との間に設けたという説がある反面
一豊は生来、千代以外の女性を愛する事はなかった・・
真面目な男で側室との間に子をもうけるなどということはあり得なかったという説もあります。
ともあれ、一豊・千代はこの後、湘南を手塩にかけて育てました。千代は湘南を出家させ、
京都の名刹・妙心寺の南化元興(なんかげんこう)に入門させました。

その後湘南は儒者、神道家となる山崎闇斎(やまさきあんさい)を教育したとされています。(川口素生著、山内一豊と妻千代101の謎参照)

司馬遼太郎著の功名が辻でも、
拾君は十歳で頭を剃り仏門に入った。寺は千代と一豊夫妻の亡児よね姫の墓のある京の妙心寺大本山で、
ここで南化国師(なんげこくし)の弟子となり、長じて一代の学僧とうたわれた。
湘南和尚という。
山崎闇斎の師匠ということで、むしろ知られている。・・とあります。

中沼了三先生は、京都へ出て、山崎闇斎の高弟、鈴木遺音に山崎闇斎学を学びました。
その後京都で「中沼塾」を開き天下の青年志士を教育しました。

中沼了三先生の教えに付きまして、
その根本になっているのが、儒学・神道家だった山崎闇斎の教えが大きかったと・そしてその闇斎を教えたのは、
千代と一豊の子・・・子同然に育てられた湘南和尚の存在があったからだと思います。
中沼了三先生についてはこちらを

1月25日
NHK大河ドラマ 功名が辻・・@ 千代の采配・・田中孫作を抜擢!!

司馬遼太郎原作、大石静脚本、
仲間由紀恵(山内千代)、上川達也(山内一豊)主演の大河・功名が辻が
始りまして、わくわくしながら見ています。実は昨年、原作を買い、引き込まれて一気に読み
関連書物も読みあさり、すっかり功名が辻ファンになりました。又たけさんの熱中病です・・
生きるか死ぬかの戦国時代を夫婦で手を携え、又家臣たちの支えにより、生き抜いた千代と一豊。
二人の生き方・それぞれの書物でも引き込まれましたが、
大石さんの色付けされた二人も楽しく元気いっぱいかと! 注目です。
その中でどの書物にも書かれていますが、一豊が掛川6万石の大名から、何の手柄も無かったと思われた
関が原の戦い後に、土佐24万石の大名へと大躍進をとげました。
その大功績が徳川家康曰く、関が原での他の大名の働きは枝葉のごとき、山内一豊の働きはその幹だと言わしめた・
千代が一豊を経由して(大阪の敵対する豊臣方、石田三成方の動きを)密書にて徳川家康に渡した事が大きかったと・・

ウルトラランナー 田中孫作! 千代からの密書を携えて、大阪〜栃木の諸川まで走り通しました!!
7日間 約400マイルぐらいかと。約650kぐらいですか? 一日平均80k〜90k近く走っていたかと・・
馬は使えなかった様です。走る人間としてこれだけの距離を走るのは信じられません。現代の様にしっかりした靴も
無かったかと・・それだけ走り続けられる食物(源は何だったのか・・)興味津々です。
各関所での豊臣方の取り締まりが激しい中、近江訛りで走力の達者な田中孫作を選出したのは千代だったと言われています。
確かその田中孫作の墓は、千代が眠っている京都の妙心寺・大通院にあったかと・・

そしてその大通院(千代と一豊)と隠岐出身の中沼了三先生との意外なかかわりが!! 次回で・・

1月20日
鈴の町「三重県松阪市」・・ 駅鈴のある隠岐と松阪のマラソンクラブと交流したいね!!

ネットで駅鈴を検索していたら隠岐と松阪市が沢山出ていました。松阪は鈴の町であると。駅には鈴があり、町はタウンベル
鈴の森もあり、道には踏絵の様な絵がある。おみやげも鈴尽くし。
これも本居宣長(もとおり・よりなが)の影響が大きいのかと・・
本居(1730〜1801) 三重県松阪の人で18世紀最大の日本古典の研究家と言われている。医者となり、医業の傍ら
「源氏物語」などの言葉や日本古典などを調べ日本最古の歴史書「古事記」を長年研究しました。
本居は鈴と山桜をこよなく愛したと言われています。
松阪には「駅鈴」に因む「鈴止村」の地名も最近まで残っていたと言われています。ただ不思議な事に
駅鈴の実物はどこにも伝わってはいないとの事です。

12月に松阪シティマラソンが開催されています。いつか参加したいねー(駅鈴持って) あと松阪は松阪牛で有名ですよね!!
1月19日(木)
大相撲初場所・福岡・勝った!!(隠岐の島町港町出身)


現在国技館で熱い戦いが続いている大相撲。福岡が勝ち、今場所の負け越しがなくなりました。TVではやってなく、
福岡くんのお母さんが、勝ったーやったー祝いだーと店に報告に来ました!! これで初土俵から7場所連続勝ち越し!!
もう一番勝てば、幕下に上がるだろうとの事です。
また福岡の後輩の竹谷くん(港町)も春から同じく八角部屋に入門します。

確か明日、ゲゲゲの鬼太郎フェリーが就航すると思うのだけど?? にしては静かだけど・・
1月19日(木) ブログ始めましたー ぐだぐたです・・

普段思っている事、とりとめのない事だけど書きたいと思って・・ブログしようと思い手続きまでしたけど、
自分には難しかった・・色々と作成するのがめんどくさく時間もなく、しばらくこのページで綴ってみようと・・