アラメと近似種のカジメとクロメ
トップ > アラメの紹介 > アラメと近似種のカジメとクロメ
標準原色図鑑全集 N 海藻 海浜植物 千原光雄著 保育社出版 より抜粋
カジメ 
 褐藻植物 (かっそう) コンブ科 カジメ属
@地理的分布: 太平洋沿岸中部、九州、朝鮮。
A形態・特徴: 多年生海藻で、1年目の体はササの葉形で短い茎を持つ。体の季節的消長はアラメと
 似ている。2年目以降の体は長い茎を持ち、上部に葉をもつ。葉は中央の部分が厚く、縁辺から小葉を
 だす。しわはなく、アラメの様に茎から先が二又に分かれない。10mぐらいの海底に大きい群落を
 つくって生育する。体の長さは1〜2mぐらいのものが多いが、深い所に生育するものは3mぐらいにもなる。
 アルギン酸の原料とするため、夏によく採取される。

 飼育実験によると、アワビの肉が1kgふえるのにカジメを15kg食べるという。
 伊豆半島や房総半島沿岸の10mぐらいの
 深所にはよくカジメが大きい群落をつくって繁茂する。
 
クロメ 
     褐藻植物 (かっそう) コンブ科 カジメ属     
 
@地理的分布: 太平洋沿岸中部〜南部、瀬戸内海、九州、日本海岸中部、朝鮮。
A形態・特徴 体の形はカジメと似ているが、小形で、葉の中央の部分は薄い。まは羽状葉にしわがある。